12/15(火)~27(日)衣笠泰介 ペインティングス&アートグッズ展
Taisuke KInugasa paintings & art goods
新作油彩画とファブリックペイント作品、クリスマスシーズンにぴったりの泰介オリジナルアートグッズを展示いたします。
12/1(火)~12/13(日)ネコのミモロのクリスマス
11/23(月・祝)~29(日)〜生誕210年記念〜 アンデルセン展
今年はアンデルセン生誕2 1 0 年ということで「ちいさいおうちGallery Little House」では
~生誕210年記念 ~アンデルセン展を開催いたします。
物語からアンデル センが追い求めた「幸せ」をテーマに絵画、人形、貼り絵、立体、版画、刺繍、陶器などで作家の個性でユニー クに表現されます。
参加作家
多田 晴義[絵画]、村山かずさ[絵画]、中川 順平[絵画]、大原 恵美[人形]、杉浦 昌子[針金]、美奇子[絵画]、ぴこうさ[半立体]、桐山 暁[版画]、 石井 寛子[刺繍]、真木 環[絵画]、林 恵莉子[刺繍]、chikako[イラスト]、Quiyox[絵画]、大亦 みゆき[陶板]、菅野 由貴子[絵画]
スペシャルコンテンツ
アンデルセンの物語をより深く感じられるデジタルコンテンツが登場!
詳細はこちら↓
11/14(土)~22(日) 猫の宴
今年が12回目となる猫が主役のアートイベント猫の宴。
12回目となる今回のテーマは「お菓子」!
猫作家による作品の展示・販売のほかにも、スタンプラリーやふしぎな体験コーナーなどお楽しみいただけます。猫×お菓子がいったいどのように展開されるのでしょう?
ぜひ、猫の宴で確かめてください。
猫作品の展示・販売
松風直美(切り絵)、天野千恵美(絵と立体)、奥川ユウジ(陶芸)、春日工房(染色・木工)、小山内保夫 萩工房(創作人形)、中山祥代(写真)、宮本智子(編みぐるみ)、小紅(友禅染猫額)
個 展 小 紅[友禅染猫額]
猫の宴初参加の友禅染作家「小紅」による猫モチーフの友禅染額が展示されます。
お楽しみイベント
●ぐるにゃんラリー ギャラリーを周って猫グッズをゲット♪
● ねこのカードで占うふしぎなタロット占い
詳細はこちら↓
- 心暖まる愛とユーモアの世界 -
あふれる愛とユーモアたっぷりの独特のアーチ型銅版画を創り続けて40余年。
グラハム・クラークの作品は、その芸術性と職人芸で英国王室をはじめ世界中の多くの人々を魅了し続けています。水彩画、銅版画、など30点を展示いたします。
1941年イギリス生まれ、ロンドン王立美術学校卒
ヨーロッパの歴史・生活・文化を愛情とユーモアを込めた独特のアーチ型の手彩色銅版画と水彩画で表現。英国王室をはじめ世界的人気を集めるイギリスを代表する画家
- 祝・開廊5周年記念展 <ちいさいおうち> -
この画廊名の由来は永年世代を超えて読み継がれているバートンの絵本<ちいさいおうち>に因る。歴史ある京都の町も時代の波に押されて変貌を遂げつつあるが,しかしこの画廊の佇まいだけは時代の波とは無縁で,ぽつねんとここにある-そんな素朴さ愛しさから画廊主はこの名を冠して開廊したに違いない。本年がこの画廊の開廊5周年にあたるという。画廊名ゆかりの<ちいさいおうち>をテーマに20作家に自信作をお願いし,更なる画廊の発展を祈念すると共に開廊5周年を祝いたい。
企画・御子柴 大三
10.13-18 Autumn Closely related illustrator Wamizu Exhibition
当ギャラリーが阪急百貨店うめだ本店に企画出展します。
京都の町屋ギャラリー「ちいさいおうち」の人気企画。各作家が無限に表現する「宇宙」を、
阪急百貨店うめだ本店で開催いたしました。
ワークショップ内容
13のワークショップを開催します。
今井田 緑苑
岡村 澄蒼 の二人の書展
91歳と83歳の書展でした。新書体にチャレンジしています。
世界遺産を中心に風景写真を約40点展示します。
中学生の時、父親に借りたカメラで始めた「撮り鉄」、
主題は車輌からやがて駅舎の情景や風景に。
旅で訪れた世界遺産に感動し、無心にシャッターを・・・
還暦を迎え、皆さんにもお見せしようと思い立ち
写真展を開催することにしました。
是非、御来場のうえご批評ください。 杉町 宏
京町屋の3画廊共同企画です。
六道参り8/7~10 http://www.rokudou.jp/visit/
大文字8/16 https://www.kyokanko.or.jp/okuribi/...
京都の夏の行事を楽しんでご先祖をお迎えしましょう!
東京 銀座のギャラリーGKと、京都のギャラリーLittle houseが選んだ実力派アーティスト35人の展覧会です。
この展覧会は、20年間「ギャラリー八重洲・東京」の名物イベントとして定着し、京都展は第4回を迎えます。
異分野で活躍する作家(タレント・イラストレーター・画家)が小さくても、心温まるユーモア精神に満ちた作品を出品され、畑ムツゴローさんも元気に出品されます。
関東の選抜作家に、関西の作家が加わり、76人の作家が1,000点以上の作品を客様に楽しんで頂けます。
12星座をテーマに、関東・九州で開催され好評の展覧会です。
京都展の特徴は、絵画だけでなく、雑貨・セッション・ワークショップも展開します。
作家は、広く関東、関西から29名が参加しています。
星座の世界の神秘性・永遠・愛を楽しんで頂き、貴方の星座をgetして下さい!
YouTubeで作品を公開しています。
|
セル2 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
アドちゃん」こと、水森亜土が描く、かわいい世界は、いま世代を超えて幅広く多くの女性に愛されています。
絵手紙で結ばれた三人が、仲間たちの応援を受け展覧会を開きます。
一生懸命描いた手書きの絵手紙は、送る相手の心を和ませます。
楽しく描いて、もらって嬉しい絵手紙最高!
後援 PARASIPHIA:京都国際現代芸術祭2015
内容 新作を含めた絵画約20数点と手書きクッション、缶バッジ、プリ
ントシールを展示販売します。
ニューヨーク個展の作品も、2階で展示いたします。
絵画9人、雑貨6人、セラピスト2人 計17人のグループ展です。
ワークショップ、施術などの日程は、下記「ろらなすのブログ」をご覧下さい。
http://ameblo.jp/rolana-s/
京都に縁の作家の展覧会を開催します。
東郷青児は、夢見るような甘い女性像が人気を博し、本や雑誌、包装紙などに多数使われ、昭和の美人画家として一世を風靡しました。
朝日会館の大壁画は、長く京都で親しまれ、二科展の宣伝に尽力しました。
京都出身の国広富之は、NHK朝ドラ「マッサン」で藤岡正太郎役を演じる俳優であり、趣味の絵画でも活躍しています。
お二人の美人画をお楽しみ下さい。
手作りのおしゃれ雑貨を、「春」をテーマに創作しています。
作家リスト
工房yamane | Kurena's Sweets |
松田 奈智子 | 高崎友規美 |
門 順子 | Marie Rose |
Maison de kuuu | モザイクタイル雑貨daisy |
YUKI’S MUSHROOM | soeur glass |
アトリエ・レイ | ぽんぽん |
ドール作家 | いとうゆりか |
カリーグラフィー | 浅田雅子 |
この度、故西尾善積先生の展覧会を企画させて戴きました。
先生は京都出身、御祖母様の御実家は、老舗旅館柊家と京にゆかりの深い
作家です。
東京美術大学(現東京芸術大学)を卒業後、光風会、日洋会、日展で活躍されました。清廉な色彩による詩情溢れる画風から、先生が目指された永遠の美の世界が窺がえます。
生誕100年の節目、この機会にご来場賜りますよう、お待ち申しあげます。
「アート・雑貨・セラピー」の3つのジャンルを通して、広大なる宇宙、内なる宇宙にれ、それらと繋がるような感覚を味わっていただき、すべての人が持ちそなえている大切な輝きや無限の可能性を思い出し、「ありのままに生きる」きっかけにしていただく・・というのがコンセプトです。
作家・セラピスト合わせて20名ほどの賑やかでとっても楽しい企画です.
『女子博』と銘打っていますが、老若男女大歓迎♪
斎藤卓治 齋藤健輔 の親子展です。
「紙技工房では、実寸のリアルな昆虫や、擬人化した愛らしい昆虫を紙から生み出しています。着彩はせず、紙の色のみで表現しています。
リアルな昆虫では、メジャーな昆虫から、マニアックな昆虫、創作の昆虫などを作り出し、擬人化した作品では、楽器を演奏するコガネムシや、お酒を美味しそうに嗜むカブトムシ、スノーボードを楽しむバッタなどなど、様々な昆虫たちがゆかいに暮らす世界を表現しています。
老若男女問わず、また 昆虫が苦手な方でもきっと楽しんで頂ける展示会です。」
須藤陽子さんの、NHK Eテレ「猫のしっぽカエルの手」VOL.54「春を思う」が、
17日午後12時25分から再放送されます。
来廊の際、事前にお電話下さい。
090-9977-1559岡村
京都で毎年開催して新春展に、関東の作家様をご招待し、東西の交流展として発展させ、京都の「はじめ展」として開催します。
明るい,元気のでる出発に相応し,絵柄等,干支(羊)・・・・,
関東から12名、関西から16名、計38人の作品60点余を展示販売します。
作家リスト | |
安達 昌子 | 高岡星花 |
井上 奈奈 | たんたん |
伊藤 二三男 |
ツリタニユリコ |
上野 明美 | 橋本 進 |
江川 紀久子 | 長谷川 透 |
大亦 みゆき | 福山 稚子 |
岡田 房子 | ふじまみかこ |
奥津 香里命 | 藤原 郁子 |
尾本 憲司 | 三嶋沙織 |
片桐 嘉正 | 三田 昌宏(まさひろ) |
菅野 由貴子 | 溝辺 行雄 |
クラミサヨ | 宗像 裕作 |
國府 愛 | 門前 斐紀 |
薮内弘子 |
岡村澄蒼教室のグループ展です。